忍者ブログ
4miniエイプのDIYカスタムと5匹の愛猫ブログ        『いらん物を作るライダー』猫まみれの日々。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に接着したパーツの精度の確認から。



あー!
右だけ0.9mmの段差がぁー!!

いやーマジですかぁーorz

もう、バッチリと接着ですよ。

本当は板金カウルとテールパネルを合わせたままで接着と行きたかったのですが、そうするとクランプが上手くかからずズレそうだったのですが、こうなりましたか…。


残念です。
こうならないように気をつけたつもりでしたが、仕方がありませんね。
コツコツと修正しますか。

手持ちの工具に細い超硬ビットがあるので、細心の注意を払いながら削りました。
3時間もかかってしまいましたが、大事なところには傷を付けず、乗り越えられました。
ふぃ〜。



残り0.3mmくらいは盛り上がっている側を削って段差は無くなりました。
あちこちに厚みを貰って合わせたので、なんとか強度もそれなりに残ってくれたはずです。

昨日、黒線を引いたところに接合用の穴、4mm。
うまくクランプを使い、板金カウル側とテールパネルのステーを重ねて2枚同時に貫通させてます。
これで、仮りボルトが通れば、ピッタリ!…だよね。



パーツは全て、組み立て式です。
何度も組み合わせてはバラバラに。

ここまでで、一番難しかったパーツ達が塗装に入れるレベルになりました。

ですが、工作量にして、まだ50%程度。
工程で35%くらいかな?

意匠面では細かい点で作りながら変わっていくだろう部分はありながらも、大筋でどのように構成していくのかという点ではほとんど決まっています。

細かいパーツには毎度、勝手に命名して呼び分けているので、製作していない部分については呼び名もついていない訳ですが、ここで整理のために命名しつつ、あとどれくらいの工作物があるのかを書き出してみます。

●カウル本体
・シートレール、テールユニット連結ステー
・ストップランプ周りデザインパーツ 数点
・テールユニット連結ボルトフィン
・シートレール補強構造物 数点
・板金カウル裏ふた
・ディテール追加分パーツ製作
・背もたれ面板成形、溶接、処理

●シート本体
・あんこ抜き形状変更
・シート本体樹脂部改造
・板金カウルサイド連結部品
・シート皮張替え
・シート下部形状変更パーツ
・ヒップパッド製作

●ナンバーステー
・ウインカー・ナンバーメインステー
・ナンバーサブステー
・ナンバーステー エンド部
・ナンバーステー エンド部リンク
・ナンバーステー リンクカバー
・ナンバーステー耐震ダンパー
・メイン、サブステーカラー
・ナンバーステーとシートレール連結部品

●配線
・リアLEDウインカー購入
・新設延長配線

●化粧
・パーツパテ処理
・パーツ洗浄、脱脂
・下地プライマー
・ウレタン塗装、塗り分け
・クリアー
・ダイノックシート貼り付け

うわ〜(^o^;)
文字で書き出してみるとまだまだ一杯あるなー(笑)

作り出すと物によっては工作が簡単で、三〜四点が一気に出来上がるとこもあるんですけどね。
板金カウル本体は複雑な面構成だったので、大変さから言えば70%終わった気がしてますね。

『ナニソレ』的に思われたパーツは名前がヒント♪




振り返るには早いですが、こうやって並べてみると『よく作ったなあ』と感慨深いですね。
今までに多くのパーツを自作してきましたが、もうすでに愛着、これが一番かも知れません。


ハイッ!!

ついに板金カウルとテールユニットが合体でーす!(祝

長かったー\(^o^)/





これまでは部品達を合わせるのにテープで張り付けていましたけど、やっと全部ボルト止めなんです。
それが何だか凄く嬉しかったりします(笑)


ああ、早く鉄板買いたいっ。
裏蓋叩いて作りたいっ。

おっと、気がはやりますね。

その前に、レール受けステー作らないと、でした(笑)

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ








PR
板金カウルとシートの結合まであと少し!
ですが、ここに来てちょっと足りない材料が買えません( ´Д`)=3
お小遣いがアウトです(笑)


とりあえず、手持ちの材料で作れるとこをやっつけてつなぎます!

とはいえ、家にある材料も底を付きました。

そんな訳でお世話になってるガレージに預かって貰っていた材料を取りに行き、作業再開。


しばらく前にテールパネルを作っていて出た失敗作。
もったいないなあ…と思いながら眺めていたら閃きました!!



リフレクターのサイズには合わせていたんだから向きを変えてカバーになる筈!
失敗したのは横に伸びる平板への曲げ位置。
カバーに使うなら横ハネの部分は隠れてしまうし、上手くすれば加工手順を減らせそう。

アルミとはいえ3mm厚を曲げるのはなかなかに骨が折れる。

しばらく眺めたあとで、脳内妄想が固まったので、ザックリとカット。



ヤスリと格闘!
何度か合わせて、止めボルトの位置も予定通り。
おー!やっぱりピッタリ!!



裏はこんなです!(^o^;)
手作り感満載だけど、まーこんなもんだ!!

画像のボルト止めは、仮りの状態です。
ストップランプにはH型のゴムが入り耐震に、リフレクターカバーの受けには4mmボルト用ナッターが打ち込まれます。



だんだんゴチャゴチャになってきました(笑)

一応これでも脳内設計の想定通り!
本当です。

今回からは画像の記録の為に、いつもより多め。



①裏側
黒い線は今後の工程の物。
目安にとりあえず引いてみただけ。
テールユニットと板金カウルの接合にはボルトに見せないアイデアを構想しています。



②斜め後ろ



③真横
思っていたよりもリフレクターカバー見えませんね。

当初はリフレクターに覆いかぶさる形を想像していました。
実際にはリフレクターの後ろからカバーが続く形になりました。
最後部はシュッとしたスタイリッシュな形状にしたかったので、上下のカウル厚みが抑えられたのは結果的に良かったです。



実はここが本日のキモ!
2枚の小さなアルミ板片ですが、とても重要なパーツです。

ハンドメイドで作り上げたテールパネルの内側にメタルパテで接着する物です。
これは板金カウルの後端に出ている爪部とテールユニットを接続する為のステーなのです!
微妙なラインで成形してありますが、これの形や接着角度が悪いと接続した面に段差が出来てしまい、ボディワークの滑らかな表情を崩しかねません。

しかも、テールパネルは僅かに左右非対称なので気を使いました。
見えなくなる所なので、加工が多少な乱雑でガリガリになっていても良いのですが、テールパネルがズレてしまうと繋がっているテールユニットごと位置が狂ってしまいます。
これまでの調整が台無しになるのは避けたいところ。




慎重に何度も合わせながら、接続位置を決めてクランプ。



さあ、これでJBウェルドが乾くのを待つばかりです。
明日の夕方、ズレなく合わさるでしょうか!

上手くいってると良いのですが、今は怖くて触れません。
ちょっとでもズレると修正は大変な手間が発生する上に、ステー部分の強度が落ちる事も考えられます。

成功していてくれ〜(TдT)



にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ


昨日、製作したテールパーツユニット化
する為のステーのあちこちを修正。

素人板金の為、カウル自体が左右非対称でちゃんとした位置という訳ではなく、むしろ真っ直ぐに見える錯覚を誘うのが目的ですー(^_^;)

真っ直ぐに写すとバレバレですね。



凄く細かい事なのですが、皿ボルトの埋まる高さをつらに合わせたり、ステーが走行時の振動で内部干渉しそうなところにクッションゴムを仕込める隙間を作ったり。

連結用の未完成部位はそのままにしてお次の工程へ。


作りはじめに失敗したのがコチラ(笑)
コの字型にしてスチールの補強プレートで繋ごうとしていました。

コの字型レールとして採寸した時は、ギリギリの長さだと思っていましたが、こうやって見てみると明らかに長過ぎでしたね。

おかげで部材を捨てずにすみました。
なんとかやり直しが出来る長さが残っていて良かった〜(*´ω`*)






繋がっていたところはバラバラに切り離して、要らないところも切って新たに採寸した長さで揃えたメインの二本。




くさび形に切り、曲げたレールはシートの裏側の形状に合わせてカーブ。
シート下に深く潜り込むほどに長さは要らないように見えますが、この二本のレールにはナンバープレートステーも直結するので重量分散の為に必要のはず…たぶん(笑)


補強プレートはまだ買いに行ってないので、シート側のナッター打ち込みとレールの穴あけです。

なんと言っても、樹脂部分にナッターですからね(^_^;)
壊れないとも限らないのでたくさん打ち込む!

いい加減な設計です(笑)
良い子は真似…するわきゃねぇよな。

でも、大体こんな感じです。
レールの先端には、昨日工作したユニット化ステーの未加工部がやってきています。

ここに後から着工する受けステーが付く予定なのです。

車体に装着した時に下斜め45度くらいからレール伸びて来て支えます。
まだ、これもハッキリした図面にはなっていない脳内妄想ですが、板金カウルのサイド部にも何らかの留めがつく…かも(え

これでたぶん…イケるはずなのだよ(誰




あちこちと測ったりして貼ったりして、んでもってレール並行度とレール前後を左右で合わせて、穴あけじゃー!!

壊れすぎですね、自分。




フリーハンドでドリルで穴を開けたら、アララ(^o^;)
千鳥ました。

どの道、15mm角アルミパイプなのでボルトが通る位置にはカラーを仕込まないと角パイプが潰れるので、その時にでも修正…と。

はは、ドンドン工程が増えますな。
まあ、いいか。

ナッターは6点入れる事にしました。
なんとなくです。
但し、ナッター用の下穴はかなり狭めにしています。
殆ど、圧入するみたいな勢いで入れてから、グニュッとやっておきました。

車体を持ち上げる感じで持ったらアウトでしょうけど、金属製カウルを支えるには充分な強度が確保出来ていそうです。




ナッター打ち込んだら、角パイプの穴とさらに合わなくなった罠(笑)
これもカラー仕込みの時の修正出来るから問題無し!

うん順調、順調。



うーん、いいね。
やれば出来る子だわ。

ナンバーステーの妄想は固まったけれど、最後の台座ステーのイメージ全く無し(^_^;)
作りながら、なんとな〜く必然の形が見えてくるのかな?なんて思いながら、勢いに乗って次、行ってみよう〜♪

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ


忍者ブログ [PR]