忍者ブログ
4miniエイプのDIYカスタムと5匹の愛猫ブログ        『いらん物を作るライダー』猫まみれの日々。
[84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小物の作製も一段落したので、本筋のディメンション変更の下準備に戻る事にします。
とりあえず、何を買い、作るにしても現状がどうなっているかを把握しない事には進まないので実車計測を始めました。


比較の為、一番参考になるのは諸元表。
ホンダのサイトからコピってきました。

その中からディメンションに関係する数値は以下。


■全長 1.710m

■全幅 0.780m

■全高 0.970m

■軸距 1.185m

■最低地上高 0.155m

■シート高 0.715m

■キャスター角(度) 28°30′

■トレール量89mm

■タイヤ(前) 120/80-12 65J

■タイヤ(後) 120/80-12 65J


タイヤは誰か純正タイヤの半径と外周を計らせてもらわなきゃだわん...いやニャン(^_^;)



CAD取り込みとか、レーザーなんて物は持ってないので、計測の方法は凄くアナクロなもんです(笑)

精度はえー、正直なトコ怪しいです(=_=;)
それでも一応測ってみます。

水平垂直を出して水平器などで見たりして合わせてます。
なんか凄く難しい事をしてるような雰囲気は真剣な顔だけ(`・ω・´)キリッ



通りかかった新聞屋さんがしきりに『凄いですねー』とか『なるほど~』と関心を示していましたが、内心は汗ダラです(~_~;)


こんな適当なやり方信じちゃダメ~ん。



テープで糸を張ったり、糸にオモリを下げたりしてキャスター、トレール量、ホイールベースを見てみました。



あ、あまりの恥ずかしさに画像撮り忘れました(TдT)



本文と画像は関係ありません。



□ホイールベース  1210mm
ほう、長い。
ま、チェーン引いてますからね。

リアアクスルを約25mm引き使ってるので、目一杯アクスルを前進させると諸元どおりに1185mm、合ってますね。
リアアクスルのチェーン引きの移動可能距離が、約35mmと。
あと10mm引けるので、最大ホイールベースが1220mmになるのですね。



□キャスター 28度ちょうど。
あってんのかな...不安になるわ(笑)
角度が変わる要因を考えてみる。

タイヤがBS601に変更している。
外径がわずかに小さくなって前後、共に車高が落ちてるからですね。

あ、外径長と半径、測り忘れてる。



トップブリッジがシフトアップ製で少し突き出し効果があるか。
インナーフォーク上端(トップキャップ含まず、HRCアジャスター装着)がブリッジ上面よりも1.5mm出てるから、あれ?
15mm近くも付き出してる計算になる。


うん? なのに28度?

30’のぶんだけしか変化がないの?

数値は全て1Gで、1G’じゃないだけどなー。
それだけ、リアへたりで乗車前から下がってるのかな。



□トレール 
強風が吹いてきちゃって糸が揺れる。
正確に測れず。
一応、見たところではキャスター同様に諸元よりわずかに小さな値なので、1G上は言われないと分からないくらいにキャスターが立っている状態のようです。


測る前はもっとキャスターが寝ているのかと思っていたが、ずっと諸元に近い感じなのかもしれない。
それが理解する出来ただけでも良かった。


ちなみにステムのオフセットは37mm。
何度も組んでるステムですが、いつも思っていた。

オフセット量デカイなあ...と。
でも、37mmもあるとは思っていなかった。
そういや、色々と販売されてるステムキットってオフセット量違うのかしら。




しつこいようですが本文と画像は関係ありません。



●1G’(乗車時)サスストローク

フロント 約26mm。

リア  約13mm。

前後ともストローク全長は測っていない。

リアは以前に程度の良い100純正ユニットに交換している為、そんなに酷くはない。
それよりも、恐らくはまだ一度も交換されていないフロント内部(笑)



それなりに仕事はしているけれど、明らかにスプリングな動き。
だから、自然とブレーキを残した乗り方になりがち。


特にリリースタイミングなんかは、近所の町中でも曲がりに合わせている事がある。


動きはシンプルで柔らかいから、姿勢は作りやすいのでこれはこれでそんなに困ってもいないのですが、ツーリングなどに誘われてワインディングに入ってこれじゃつまらないかなーと感じるところ。



あとは自分なりにフロントとリアのアクスル芯をつないだラインから、擦りそうで気にしているステップ取り付け下部のボルト芯までの距離とかも測っておいた。

同じくラインから地面までの距離も。


車高が変われば、簡単に比較できる材料になるので、その辺はどうなるか楽しみにしている。



根拠はないが、1G’でキャスター27度から少し割り込むくらいを目指してみようかと思案中。
最終的には個人的な主観で好みになったら、もう一度計測をしてみようと思う。



純正流用でもリンクをXRにすると車高は上がるけど、スイングアーム側の幅が違うのでエイプスイングアームには入らない。

XRスイングアームも同時装着だと、今度はリアだけ先行してディスクブレーキ化しないといけなくなる。

そうなるとまだ手元に足らないブレーキシステム一式やステップなども必要になる。



お試しで規格物のスフェリカルジョイント(ピロボールとか、ロッドエンドと言ったほうが分かり易いかな...?)でも買ってきて短いリンクロッドでも作るかな~?


あまり、短くしてもリンクの作動角がおかしくなるだろうから、限界はあるはずだし20や30mmも車高が変わるとは思えないけど、少しマシになるかなー。



体格は大きくない自分ですが、最近2年前と比べたら5kgも体重増加('A`)y-~



それもリア下がりの一因なので、ちょいダイエット始めました(笑)


リアが滑りながら巻き込むような挙動は嫌いじゃないのですが、XRの30mm長いスイングアームで、もう少しリアの滑り出しがマイルドになってくれたら好みです。


リアコントロールしやすく気持ちうしろに下がると今度はフロント過重が足りないような。
キャスターが寝ているせいなのか、意識して過重を載せないとフロントタイヤの潰れが足りないような。
現状のドラムブレーキでフロント過重を強くかけるとリアがホップしやすくなるのはコーナー進入のライン選択を限定的にしてリスキーになったりしそうな気もする。
現状で流しに行ってないので、普段から感じてる挙動の延長の想像ではありますが。




タンク位置に対してシート座面が高く、ステムとピボットを結んだ線上を膝で捉えられればフィードバックも良くなってバイクとの一体感も強くなるんじゃないかなーなんて思ってます。
どうなるかわからんですが。


ちょうど良い所はあるみたいなんですが、今のままだとピンポイントで捉えないと気持ち良くなりにくい。
姿勢制御のリカバリーでギクシャクしやすくなってます。
上手く捉えてもプッシュアンダーな感じはあるし、切り返しはお釣り多めな感じで好みからは少し離れています。

しっかり挙動させて走るには、色々と忙しないのが現状。
そんな印象で捉えています。



お気付きでしょうがこれも全く本文と関係ありません。 



乗り手の下手さ加減を棚に上げまくってバイクになんとかして貰おうって事なのであります!!
(`・ω・´)ゝ



にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
エイプってキャスターが寝すぎですよね。

Rサスはフニャフニャなのに対して社外の安いのはガチガチで道路の継ぎ目を全開で走ると身体が浮き上がるし...

ウチのはシートカウル出来上がったらキャスター角を見た目でごまかす為にアンダーカウルを取り付けてみようかなと思ってるんですがローズのエキパイの曲り具合を見たら逃がし加工に苦労しそうな予感です。
884n URL 2012/06/09(Sat)19:50:15 編集
無題
キャスターは誰にでも乗れる優しい味付けになっているから仕方ないんでしょうね。
エイプはというよりホンダだからと言えるかも(笑)

サスはほんと良い物は高いですね(^_^;)
予算的に自分のは怪しいと判ってて選ぶ事になりそうなので、それなりにうまくバランスさせれたらと思いますねー。

ローズに対する悩みは私も同じです(^_^)/
加工装着はできなくはないですが、左右あちこちをカットしてニョキニョキとエキパイが出ちゃいそうで...格好良くて似合ってても台無しになりそう(=_=;)

乗ってわかりましたが、なかなか奥が深いよく出来た面白い考えさせられたマフラーですねコレ。
各部を区切って容量計測するとハッキリ見えてくる事がありそうです。
Yamy 2012/06/10(Sun)03:55:49 編集
忍者ブログ [PR]