4miniエイプのDIYカスタムと5匹の愛猫ブログ 『いらん物を作るライダー』猫まみれの日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルはちょい釣り入ってますが(笑)…CGでのバーチャル大和体験!的なニュースを見つけたので行ってきました。
場所は横須賀の三笠公園。
三笠公園と言えば、戦艦三笠!
そのまんまですが。
日露戦争時の連合艦隊旗艦ですね。
まあ初めてではないのですが、数年ぶりだし、久しぶりに行くかという話に。

あまり下調べせずに来てしまったので近くにいた方に聞いてみるとすでに並んでいるとか。
整理券配っているらしいので三笠見学は後回しにして列へ。
何度か来ているので異変に気付く。
やたらと若い来艦者が多い。
艦これ人気か!
その手の趣味と分かるグッズぶら下げているので一目で判別できますね(笑)
大和CG復元イベントに女の子は付属していませんよー!(#・∀・)

無事、整理券をゲットしたものの…整理券配布の場所で少し早めに並んでいた方がすでに体験プレイを始めていて丸見えなので楽しみが半減。
え?これ…が?
とテンション下がりまくる(笑)
ニュースでは完成した大和の上を歩き回れるような伝え方でしたのでハードル上がりすぎていたようです。
リードミスにやられた感が否めない。
が、実際プレイしてみれば違うかもしれないという淡い希望を胸に階段を上がり、時間が来るまで三笠見物。
画像が多いのでサラ〜と。

やっぱり大和の砲弾(右)デカイ(笑)

甲板に上がってすく目に入る後部の第二主砲塔

艦橋より船首

艦橋後部より

艦橋の操舵室

正式な名称を忘れました。
戦闘指揮室とでも言うのかな。
上の操舵室のすぐ下の階層、真下にあり、35cm厚の装甲に守られています。

有事の際にはこちらで操舵できるんですね。そりゃそうだ。

煙突〜。
下から見ると綺麗に作られすぎてるのと見ないほうが良い所も見えてしまうのでオススメしない。

主砲、前方米軍基地に向かって撃てー!!なんちゃってー。

主砲塔は再現モデルなので固定です。
というか動かない構造でただの箱作り。
叩くと鉄板薄いの分かっちゃうので、撫でる程度を推奨(笑)

さんざん好き勝手に書いてるけど、スクラップを免れて記念艦として保存が決まってからもここまで荒廃したのに、よく復元したものです。
部分的なパーツに関してはイギリス建造の船なので本国やら同一品がある所から寄贈されたりしたようです。
歴史ある全てのものが失われすぎてる日本において必死に残そうと尽力されてきた方達には頭が下がる思いです。
さて、イベントの時間です。

モンハンの移動&視点コントロールと同じです(笑)

ゴーグルの中で見ているので正面にあるモニターは使っていません。
また、ゴーグルに方向センサーが付いていて見る方に頭を動かせば視界も動きます。
ゴーグル内のレンズが眼球に近いので、慣れる前に動き回ると脳が回ります!
酔いやすい方はリバース注意です。
海上で駆逐艦の甲板上からすれ違う空母赤城と戦艦大和を眺めるといった内容でした。
大和の上を歩けるようになるのはまだ先のようです。
で、出会うのが早すぎたようだ…
甲板の階段で登れずに行き止まったりと、残念ながらプロジェクトとしてはまだ未完成部分が多く、これからといった感じでしたが…え〜、頑張って下さい!(笑)
隣には戦艦金剛の甲板を歩ける物もやっていましたが、同行者が頑張りすぎて酔ったので風にあたりに甲板へ。
つづく



場所は横須賀の三笠公園。
三笠公園と言えば、戦艦三笠!
そのまんまですが。
日露戦争時の連合艦隊旗艦ですね。
まあ初めてではないのですが、数年ぶりだし、久しぶりに行くかという話に。
あまり下調べせずに来てしまったので近くにいた方に聞いてみるとすでに並んでいるとか。
整理券配っているらしいので三笠見学は後回しにして列へ。
何度か来ているので異変に気付く。
やたらと若い来艦者が多い。
艦これ人気か!
その手の趣味と分かるグッズぶら下げているので一目で判別できますね(笑)
大和CG復元イベントに女の子は付属していませんよー!(#・∀・)
無事、整理券をゲットしたものの…整理券配布の場所で少し早めに並んでいた方がすでに体験プレイを始めていて丸見えなので楽しみが半減。
え?これ…が?
とテンション下がりまくる(笑)
ニュースでは完成した大和の上を歩き回れるような伝え方でしたのでハードル上がりすぎていたようです。
リードミスにやられた感が否めない。
が、実際プレイしてみれば違うかもしれないという淡い希望を胸に階段を上がり、時間が来るまで三笠見物。
画像が多いのでサラ〜と。
やっぱり大和の砲弾(右)デカイ(笑)
甲板に上がってすく目に入る後部の第二主砲塔
艦橋より船首
艦橋後部より
艦橋の操舵室
正式な名称を忘れました。
戦闘指揮室とでも言うのかな。
上の操舵室のすぐ下の階層、真下にあり、35cm厚の装甲に守られています。
有事の際にはこちらで操舵できるんですね。そりゃそうだ。
煙突〜。
下から見ると綺麗に作られすぎてるのと見ないほうが良い所も見えてしまうのでオススメしない。
主砲、前方米軍基地に向かって撃てー!!なんちゃってー。
主砲塔は再現モデルなので固定です。
というか動かない構造でただの箱作り。
叩くと鉄板薄いの分かっちゃうので、撫でる程度を推奨(笑)
さんざん好き勝手に書いてるけど、スクラップを免れて記念艦として保存が決まってからもここまで荒廃したのに、よく復元したものです。
部分的なパーツに関してはイギリス建造の船なので本国やら同一品がある所から寄贈されたりしたようです。
歴史ある全てのものが失われすぎてる日本において必死に残そうと尽力されてきた方達には頭が下がる思いです。
さて、イベントの時間です。
モンハンの移動&視点コントロールと同じです(笑)
ゴーグルの中で見ているので正面にあるモニターは使っていません。
また、ゴーグルに方向センサーが付いていて見る方に頭を動かせば視界も動きます。
ゴーグル内のレンズが眼球に近いので、慣れる前に動き回ると脳が回ります!
酔いやすい方はリバース注意です。
海上で駆逐艦の甲板上からすれ違う空母赤城と戦艦大和を眺めるといった内容でした。
大和の上を歩けるようになるのはまだ先のようです。
で、出会うのが早すぎたようだ…
甲板の階段で登れずに行き止まったりと、残念ながらプロジェクトとしてはまだ未完成部分が多く、これからといった感じでしたが…え〜、頑張って下さい!(笑)
隣には戦艦金剛の甲板を歩ける物もやっていましたが、同行者が頑張りすぎて酔ったので風にあたりに甲板へ。
つづく



PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ