4miniエイプのDIYカスタムと5匹の愛猫ブログ 『いらん物を作るライダー』猫まみれの日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや、お前何なんだよ知らねーよ。
なんて声が聞こえてきそうですが…なにせ15ヶ月ほど沈黙していましたのでね。
それも突然に。
知らない方は初めまして。
知ってる方はこんにちは、生きてました。
4miniいじりと極たまーに愛猫ブログの「えいぷにゃん」にようこそ。
繋がりのある方からは死亡説の噂まで出る始末。
死んでねーよおぉぉ!
(# ゚Д゚)!
ゴホン!すいません。
単純に新しくついた仕事がクッソ忙しいだけでした。
あとは引っ越したり。
愛猫が病気で亡くなったりはショックでしたけど。
その仕事も一段落ついて辞められたのでバイク遊び再開の運びとなりました。
近況はこの辺にしてと。
マイえいぷさんは何も変わってないというか。
エンジンから振動出始めまして忙しいのもあって今年の1月からは乗ってませんでした。
本格的な復活は来年からなのですが、リハビリがてらにちょこちょこと細かい事から用意していくことに決めました。
取り敢えず予定しているメニューから。
■エンジン全バラ、組み直し
■エンジン内ベアリング全交換
■クラッチ四枚化
■シリンダー変更・ピストン購入
■キャブ変更
■板金カウル続き
上の5つはエンジンの仕様変更なのでわかるでしょうが、初めて来た方は最後の何なんだよ?と思われるかも知れません。
そう!
えいぷにゃんは可能な限りDIYで欲しいものを作る方向性です(え
これ確か〜さかのぼる事作り始めは2年前だったような((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今もまだちゃんとありますっタラバガニ。
ほらね。

上からはこんな感じの。

めっちゃ錆びとる!
…あとで磨こう、(*´ω`*)ハズカシー
途中経過でこんな感じだったね。

キャブは友人よりお譲り頂いた物を。

PD22です。
そうそう、えいぷにゃんは真面目に作ってても1要素しょーもないとか、いらんやろソレというのを盛り込むってのがお約束です。
ええ。
オーバーホールのついでにやっちまいましたよ。
個人的にカッコイイと思い込んでる事だけが動機なのでツッコミは受付けません(笑)

当然、機能性ゼロです。
上から見えたキャブのトップに飾り気が欲しかっただけという。
そして、奇跡がおきました!
約一年もガス抜きもしないで放置のキャブ。
正直なとこ、もうガソリンなんか固まっちゃって腐りまくってるんだろーなと。

今までお世話になってたPC20キャブレター。
ドレン外した途端、ジャババババー。
なんと生きておりました。
メンテするとどこも詰まっていないの。
いやービックリです!
タンク満タンで、コックオンだったのが良かったのでしょうか?
夏場を炎天下で過ごしていたので、絶対にガソリンは揮発していた筈ですが、タンクからの補充が効いたとしか思えません。
ともあれ良かった良かった。
車体にはオイルクーラーが付いていますが、クラッチカバーを変えてしまったのでオイルラインが繋がっていません。
しかーし、抜かりはありませんよフフフ。

キタコニップル付けちゃえばいいじゃないのお〜。
あー!
やってもうた〜。
ニップル埋め込む深さ間違えてクラッチカバーご臨終〜。
オチここかよー!
復活1回目から盛り沢山なえいぷにゃん、本日はここまでー。
アホな奴帰って来ましたので暇つぶしにどうぞよろしくお願いいたします。



なんて声が聞こえてきそうですが…なにせ15ヶ月ほど沈黙していましたのでね。
それも突然に。
知らない方は初めまして。
知ってる方はこんにちは、生きてました。
4miniいじりと極たまーに愛猫ブログの「えいぷにゃん」にようこそ。
繋がりのある方からは死亡説の噂まで出る始末。
死んでねーよおぉぉ!
(# ゚Д゚)!
ゴホン!すいません。
単純に新しくついた仕事がクッソ忙しいだけでした。
あとは引っ越したり。
愛猫が病気で亡くなったりはショックでしたけど。
その仕事も一段落ついて辞められたのでバイク遊び再開の運びとなりました。
近況はこの辺にしてと。
マイえいぷさんは何も変わってないというか。
エンジンから振動出始めまして忙しいのもあって今年の1月からは乗ってませんでした。
本格的な復活は来年からなのですが、リハビリがてらにちょこちょこと細かい事から用意していくことに決めました。
取り敢えず予定しているメニューから。
■エンジン全バラ、組み直し
■エンジン内ベアリング全交換
■クラッチ四枚化
■シリンダー変更・ピストン購入
■キャブ変更
■板金カウル続き
上の5つはエンジンの仕様変更なのでわかるでしょうが、初めて来た方は最後の何なんだよ?と思われるかも知れません。
そう!
えいぷにゃんは可能な限りDIYで欲しいものを作る方向性です(え
これ確か〜さかのぼる事作り始めは2年前だったような((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今もまだちゃんとありますっタラバガニ。
ほらね。
上からはこんな感じの。
めっちゃ錆びとる!
…あとで磨こう、(*´ω`*)ハズカシー
途中経過でこんな感じだったね。
キャブは友人よりお譲り頂いた物を。
PD22です。
そうそう、えいぷにゃんは真面目に作ってても1要素しょーもないとか、いらんやろソレというのを盛り込むってのがお約束です。
ええ。
オーバーホールのついでにやっちまいましたよ。
個人的にカッコイイと思い込んでる事だけが動機なのでツッコミは受付けません(笑)
当然、機能性ゼロです。
上から見えたキャブのトップに飾り気が欲しかっただけという。
そして、奇跡がおきました!
約一年もガス抜きもしないで放置のキャブ。
正直なとこ、もうガソリンなんか固まっちゃって腐りまくってるんだろーなと。
今までお世話になってたPC20キャブレター。
ドレン外した途端、ジャババババー。
なんと生きておりました。
メンテするとどこも詰まっていないの。
いやービックリです!
タンク満タンで、コックオンだったのが良かったのでしょうか?
夏場を炎天下で過ごしていたので、絶対にガソリンは揮発していた筈ですが、タンクからの補充が効いたとしか思えません。
ともあれ良かった良かった。
車体にはオイルクーラーが付いていますが、クラッチカバーを変えてしまったのでオイルラインが繋がっていません。
しかーし、抜かりはありませんよフフフ。
キタコニップル付けちゃえばいいじゃないのお〜。
あー!
やってもうた〜。
ニップル埋め込む深さ間違えてクラッチカバーご臨終〜。
オチここかよー!
復活1回目から盛り沢山なえいぷにゃん、本日はここまでー。
アホな奴帰って来ましたので暇つぶしにどうぞよろしくお願いいたします。



PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ