4miniエイプのDIYカスタムと5匹の愛猫ブログ 『いらん物を作るライダー』猫まみれの日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のブログを猫達に邪魔されながらもアップした時の事。
ロフトの下から鳴いて呼ぶ声が。
『アーン』
私『なーにー?』
『アーン』
私『おいでー』
『アーン、アーン』
(あれ? いつもは呼ぶとアンと短く返事のように鳴いて上がってくるのになー?)
『アアーン』
どうも下に用事があるらしい。
ロフトを降りていく。
『何? どしたの?』
見上げて『アゥーン』と小さく鳴くティラ。
擦り寄ってきて軽く立ち上がりながら、私の立っている足に片手をつく。
(甘えたい時のそれに似ているけど...?...???)
ソファに座ってティラを抱き上げる。
嬉しそうだけど、何か落ち着かない雰囲気があるような...?
うん?
(ピト)
なんだ? 今、微かにペトペトした?
膝の上で仰向けのティラのお尻あたりを調べる。
汚れてるのか?と思ったその時!!
アッ!こ、これは!
お尻と尻尾のあいだ、真っ赤な穴が!
皮膚が切れてる…oh...:(;゙゚'ω゚'):
ムムッ、傷をしたのか、どうやら化膿してたのが破れたようだ。
我が家のかかりつけの動物病院へ急いで電話!!
この病院を知ったのは偶然だったのですが、志村動物なんたらの番組監修をされている院長の病院。
とても親切、腕も凄く良い。
もっと近くにいくつも動物病院はありますが、以来ここがかかりつけ。
なにから何までクオリティーが高く、他には行けません。
何を聞いても素人がわかる言葉でしっかりと話してくれるので、勉強になるし飼い主スキルも上がる、そんな病院です。
健康診断から手術まで、色々とお世話になっています。
今回も緊急でしたが、時間外でも動物を第一に選択肢を与えてくれた。
よく話した結果で、翌日の朝一番で通院となった。
手術の可能性もあったので、緊急絶食のティラ。
『アーン』
ゴハン食べたいよね、ゴメンね。
近いけど電車のほうが早い。
ホームでは鳴いたりしたけど、車内や病院内では鳴かず。
アンタ、利口だね。
てっきり、鳴きっぱなしかと思ったよ。
それでも、不安そうな表情。
撫でると小さく『アン』と返事。

駅のホームで。
診察を受けると結果、抗生剤と消毒で大丈夫だそうでホッとする。
上手い具合に膿は出きってお肉が上がるのを待てば、綺麗に治るという事で良かった。一昨日に身体を見た時には分からなかったが、毛の下で腫れていたのかも。
大事に至らず良かった~(=_=;)

傷を処置して貰い、帰りにはかなり落ち着いた様子だったので、駅までの通り道の大きな公園の中を抜けていく事にした。
リードも付けているし、歩かせてあげようかと試したが、バッグから一歩も出ず(笑)
上から優しく肩を撫でて、そっと持ち上げるふりで聞いてみる。
『出る?』
『アン』
持ち上げようしたら、やっぱり嫌だと急にバッグにしがみつく。
バリ、バリリ。
知らない場所だし、耳たたんでるし、帰ろうかティラ。

綺麗な深緑の中を歩くティラを1枚でいいから写真におさめてみたかったよ。
残念だけど、出たくないなら仕方ない。
無理に出すつもりは無い。
けど、希望を言うならリード無しで芝生でくつろぐ絵を残しておきたかったな。
ずっと室内飼いだから、記録で残してる写真が家の中の物ばかりだし、リードを付けてないと何処かへいってしまう。
天気も良くて暖かい、日陰は涼しく優しい風もある。
そんな1年の中でも最高のシチュエーション!
可愛く残してあげたかった。
まあ、一生無理かもしれないけど(笑) (^_^;)
外の散策も慣れさせたら、いつかは出来るのだろうか?
あ、そうそう。
全然、違う話なのですが、ツーリングなんかする時には腕時計があると何かと便利みたいな話をどっかで読んだ。
その直後に、ネットでこんな腕時計を見つけた。
実は変わった時計が好きなんです。
文字盤の読み方が分かり辛い時計とかね。
それがスピードメーター型だと云うのだから、なおさらバイク乗りの心をくすぐります。
ティラの通院から帰宅するとちょうどタイミング良く届いた。

変わった時計が好きだと言いながら、ここ数年はスマホで時間を見るのがクセになってはいたんですけどね~。
衝動買いしました(笑)

ボタンを押さないと時間が光りません(え
でも、青いLEDの光が綺麗なのでカッコイイ~(*゚∀゚)
ハンドル回りに巻きつけてもさまになるね。
えいぷさんに乗るときはコレだな(笑)



ロフトの下から鳴いて呼ぶ声が。
『アーン』
私『なーにー?』
『アーン』
私『おいでー』
『アーン、アーン』
(あれ? いつもは呼ぶとアンと短く返事のように鳴いて上がってくるのになー?)
『アアーン』
どうも下に用事があるらしい。
ロフトを降りていく。
『何? どしたの?』
見上げて『アゥーン』と小さく鳴くティラ。
擦り寄ってきて軽く立ち上がりながら、私の立っている足に片手をつく。
(甘えたい時のそれに似ているけど...?...???)
ソファに座ってティラを抱き上げる。
嬉しそうだけど、何か落ち着かない雰囲気があるような...?
うん?
(ピト)
なんだ? 今、微かにペトペトした?
膝の上で仰向けのティラのお尻あたりを調べる。
汚れてるのか?と思ったその時!!
アッ!こ、これは!
お尻と尻尾のあいだ、真っ赤な穴が!
皮膚が切れてる…oh...:(;゙゚'ω゚'):
ムムッ、傷をしたのか、どうやら化膿してたのが破れたようだ。
我が家のかかりつけの動物病院へ急いで電話!!
この病院を知ったのは偶然だったのですが、志村動物なんたらの番組監修をされている院長の病院。
とても親切、腕も凄く良い。
もっと近くにいくつも動物病院はありますが、以来ここがかかりつけ。
なにから何までクオリティーが高く、他には行けません。
何を聞いても素人がわかる言葉でしっかりと話してくれるので、勉強になるし飼い主スキルも上がる、そんな病院です。
健康診断から手術まで、色々とお世話になっています。
今回も緊急でしたが、時間外でも動物を第一に選択肢を与えてくれた。
よく話した結果で、翌日の朝一番で通院となった。
手術の可能性もあったので、緊急絶食のティラ。
『アーン』
ゴハン食べたいよね、ゴメンね。
近いけど電車のほうが早い。
ホームでは鳴いたりしたけど、車内や病院内では鳴かず。
アンタ、利口だね。
てっきり、鳴きっぱなしかと思ったよ。
それでも、不安そうな表情。
撫でると小さく『アン』と返事。
駅のホームで。
診察を受けると結果、抗生剤と消毒で大丈夫だそうでホッとする。
上手い具合に膿は出きってお肉が上がるのを待てば、綺麗に治るという事で良かった。一昨日に身体を見た時には分からなかったが、毛の下で腫れていたのかも。
大事に至らず良かった~(=_=;)
傷を処置して貰い、帰りにはかなり落ち着いた様子だったので、駅までの通り道の大きな公園の中を抜けていく事にした。
リードも付けているし、歩かせてあげようかと試したが、バッグから一歩も出ず(笑)
上から優しく肩を撫でて、そっと持ち上げるふりで聞いてみる。
『出る?』
『アン』
持ち上げようしたら、やっぱり嫌だと急にバッグにしがみつく。
バリ、バリリ。
知らない場所だし、耳たたんでるし、帰ろうかティラ。
綺麗な深緑の中を歩くティラを1枚でいいから写真におさめてみたかったよ。
残念だけど、出たくないなら仕方ない。
無理に出すつもりは無い。
けど、希望を言うならリード無しで芝生でくつろぐ絵を残しておきたかったな。
ずっと室内飼いだから、記録で残してる写真が家の中の物ばかりだし、リードを付けてないと何処かへいってしまう。
天気も良くて暖かい、日陰は涼しく優しい風もある。
そんな1年の中でも最高のシチュエーション!
可愛く残してあげたかった。
まあ、一生無理かもしれないけど(笑) (^_^;)
外の散策も慣れさせたら、いつかは出来るのだろうか?
あ、そうそう。
全然、違う話なのですが、ツーリングなんかする時には腕時計があると何かと便利みたいな話をどっかで読んだ。
その直後に、ネットでこんな腕時計を見つけた。
実は変わった時計が好きなんです。
文字盤の読み方が分かり辛い時計とかね。
それがスピードメーター型だと云うのだから、なおさらバイク乗りの心をくすぐります。
ティラの通院から帰宅するとちょうどタイミング良く届いた。
変わった時計が好きだと言いながら、ここ数年はスマホで時間を見るのがクセになってはいたんですけどね~。
衝動買いしました(笑)
ボタンを押さないと時間が光りません(え
でも、青いLEDの光が綺麗なのでカッコイイ~(*゚∀゚)
ハンドル回りに巻きつけてもさまになるね。
えいぷさんに乗るときはコレだな(笑)



PR
久しぶりの愛猫ブログ。
ほーんとに久しぶりです。
みんな成猫になってそれほど変わらない日常。
絆は深くなる一方で、ネタは無くなっていくという(笑)
そんなこんなで(...どんな?(笑)、今回はえいぷにゃん始まって以来、初の劇場式でお送りします。
他愛もないただの日常ではありますが、毎晩のように繰り返される我が家です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガチャリ。
バタン。
夕方ロフトに上がりマットの代わりにひいてある毛布に転がってひと休み。
キャラメル『ご主人様帰ってきたニャ。一番乗りニャー。』

モモ『お腹の上が空いてるニャ。ここはボクの場所ナァ。』

『.... 』
無言でググイと割り込んでくるミルク。

ティラ『アーン』
控えめに必ず、あとからやってくる。
ぐるりと回り、主の背中側へ。

ミルク『腕枕は渡せないのニャ~~~!』

ミルク『ここで寝ていいのはボクだけニァーン!』

と、そんな感じの毎日。
まあ、これなら平和なほうですかね。
ひどい時は、頭の両側、両脇、股のあいだと固められてまるで小人に捕まったガリバーのようです(笑)
『ご主人様~♪』と寄ってきて可愛いですが、いざ場所取りになると私の意思はそっちのけだったりします。
『あ、あのー、ト、トイレ...行ってもいいかな?』
こんな事も珍しくはありません。
強引に起きようものなら、ベロベロ攻撃です。
トイレに入ってもプライベートは存在しません。
『早くロフトに戻れ』と急かし鳴く奴、ひたすら静かに視線でプレッシャーをかける奴、ロフトから呼ぶ奴、ドアの鍵を開ける奴、トイレに入ってきて下から見上げてる奴。
くっそー!
可愛く喉なんか鳴らしやがってー(*゚∀゚)
いつか、モフモフのお腹に小一時間顔をうずめて仕返ししてやるぜ!!
今日は、バイクのバの字もありませんが連日何かを作ってる訳じゃないので(^_^;)


ほーんとに久しぶりです。
みんな成猫になってそれほど変わらない日常。
絆は深くなる一方で、ネタは無くなっていくという(笑)
そんなこんなで(...どんな?(笑)、今回はえいぷにゃん始まって以来、初の劇場式でお送りします。
他愛もないただの日常ではありますが、毎晩のように繰り返される我が家です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガチャリ。
バタン。
夕方ロフトに上がりマットの代わりにひいてある毛布に転がってひと休み。
キャラメル『ご主人様帰ってきたニャ。一番乗りニャー。』
モモ『お腹の上が空いてるニャ。ここはボクの場所ナァ。』
『.... 』
無言でググイと割り込んでくるミルク。
ティラ『アーン』
控えめに必ず、あとからやってくる。
ぐるりと回り、主の背中側へ。
ミルク『腕枕は渡せないのニャ~~~!』
ミルク『ここで寝ていいのはボクだけニァーン!』
と、そんな感じの毎日。
まあ、これなら平和なほうですかね。
ひどい時は、頭の両側、両脇、股のあいだと固められてまるで小人に捕まったガリバーのようです(笑)
『ご主人様~♪』と寄ってきて可愛いですが、いざ場所取りになると私の意思はそっちのけだったりします。
『あ、あのー、ト、トイレ...行ってもいいかな?』
こんな事も珍しくはありません。
強引に起きようものなら、ベロベロ攻撃です。
トイレに入ってもプライベートは存在しません。
『早くロフトに戻れ』と急かし鳴く奴、ひたすら静かに視線でプレッシャーをかける奴、ロフトから呼ぶ奴、ドアの鍵を開ける奴、トイレに入ってきて下から見上げてる奴。
くっそー!
可愛く喉なんか鳴らしやがってー(*゚∀゚)
いつか、モフモフのお腹に小一時間顔をうずめて仕返ししてやるぜ!!
今日は、バイクのバの字もありませんが連日何かを作ってる訳じゃないので(^_^;)



3年のあいだ、ずっと抱えていた半月板損傷の手術が終わった翌朝、五時に目が覚めるとすっかり麻酔が抜けていた。
術前の説明では下半身の部分麻酔だったが、思ったよりも麻酔が上にも回ってしまい「ガリガリゴリゴリ」やられるのが判るのかと楽しみにしていたが、途中から記憶が無い。
睡眠薬があまり効かない私でも麻酔にはかなわない(笑)
寝ちゃったのか...なんだか残念(^_^;)
点滴が終わるのを待ちながら、足の動きを確認してみる。
少し足を引きずりながら歩いていると、その日の夕方にはかなり歩けるようになった。
ホントはすんごい可愛い看護師さんがいて寝れないついでに話しかけたりしてたんだけど。
でも、身体は物凄く体力もある上に、病院の退屈さが我慢できずに週内に退院したいと土日を挟んであと3日もいなきゃいけないなんてとても無理(# ゚Д゚)
そんな訳で、次の日の昼には退院。
結果、正味3日間の入院。
さらに退院したその日のうちにエイプに乗ってみた。
純正シートだからうしろにズレて乗れば、あまり膝が曲がらなくても普通に乗れると分かった。
素早いシフト操作はしずらいけれど、ギア比をロングに振ってあるから落ち着いて乗れば不自由しない感じだった。
退院して2日目の今日。
少しむくみも引いてきて経過は良好ぽい。
天気も良いので、リハビリついでにネコ達とお散歩する事にした。
三本足の茶トラさん、キャラメルは歩みがのんびりしていてスピードが合います(笑)
でも、あまり家から離れる気分じゃないらしい。
5分だけ家の周りをウロウロして帰宅...。
リハビリトレーナーを白猫のミルクに交代してもらう(笑)
以前、脱走した方面に行きたがる。
花が咲く公園もあるし、いいかと思っていたら、アレ?しばらく公園を堪能したあとで家と逆の方向へ歩き出すミルク。
誰かを呼んで鳴いているミルク...何故?
うん?
もしかして脱走した時に好きなおニャの子できたとか?(笑)
しばらく待ってみたが誰も来ないねミルク。
なんだか残念そう?...帰ろうか。
ただいまー。
ガチャリ。
ムムッ?
あっ!
なんか最近妙に仲がいいと思ったら、キャラメルときなこが!
(三毛のきなこはミルクの奥さんです)
て妄想して遊んでみた。
近所には犬飼いの家が多くて昼間は吠えられるので滅多に散歩はしないのですが、今日は犬の姿がなくてお日様の光を浴びながら、のびのびと散歩。
ああ、いい散歩だった。
術前の説明では下半身の部分麻酔だったが、思ったよりも麻酔が上にも回ってしまい「ガリガリゴリゴリ」やられるのが判るのかと楽しみにしていたが、途中から記憶が無い。
睡眠薬があまり効かない私でも麻酔にはかなわない(笑)
寝ちゃったのか...なんだか残念(^_^;)
点滴が終わるのを待ちながら、足の動きを確認してみる。
少し足を引きずりながら歩いていると、その日の夕方にはかなり歩けるようになった。
ホントはすんごい可愛い看護師さんがいて寝れないついでに話しかけたりしてたんだけど。
でも、身体は物凄く体力もある上に、病院の退屈さが我慢できずに週内に退院したいと土日を挟んであと3日もいなきゃいけないなんてとても無理(# ゚Д゚)
そんな訳で、次の日の昼には退院。
結果、正味3日間の入院。
さらに退院したその日のうちにエイプに乗ってみた。
純正シートだからうしろにズレて乗れば、あまり膝が曲がらなくても普通に乗れると分かった。
素早いシフト操作はしずらいけれど、ギア比をロングに振ってあるから落ち着いて乗れば不自由しない感じだった。
退院して2日目の今日。
少しむくみも引いてきて経過は良好ぽい。
天気も良いので、リハビリついでにネコ達とお散歩する事にした。
三本足の茶トラさん、キャラメルは歩みがのんびりしていてスピードが合います(笑)
でも、あまり家から離れる気分じゃないらしい。
5分だけ家の周りをウロウロして帰宅...。
リハビリトレーナーを白猫のミルクに交代してもらう(笑)
以前、脱走した方面に行きたがる。
花が咲く公園もあるし、いいかと思っていたら、アレ?しばらく公園を堪能したあとで家と逆の方向へ歩き出すミルク。
誰かを呼んで鳴いているミルク...何故?
うん?
もしかして脱走した時に好きなおニャの子できたとか?(笑)
しばらく待ってみたが誰も来ないねミルク。
なんだか残念そう?...帰ろうか。
ただいまー。
ガチャリ。
ムムッ?
あっ!
なんか最近妙に仲がいいと思ったら、キャラメルときなこが!
(三毛のきなこはミルクの奥さんです)
て妄想して遊んでみた。
近所には犬飼いの家が多くて昼間は吠えられるので滅多に散歩はしないのですが、今日は犬の姿がなくてお日様の光を浴びながら、のびのびと散歩。
ああ、いい散歩だった。
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ