4miniエイプのDIYカスタムと5匹の愛猫ブログ 『いらん物を作るライダー』猫まみれの日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家には賢い白猫のミルク、優しき猛獣茶トラのキャラメル、絶対中立地帯三毛猫のきなこ、宇宙規模的天然のモモと4匹が暮らしています。
それとは別に消息不明になっている猫がいました。
なんとさかのぼる事、1年半も以前にとある人間の悪意で消息不明にさせられたミルクきなこ夫妻の一番目の息子を奇跡的な偶然で発見!!! ( ゚д゚)あの尻尾ハッ!
飼い主でもある人間にとっても初めて自宅出産から育てた大事な息子。
さすがに1年半も野良になっていたら、普通は逃げますよね。
ところが、奇跡はひとつなんかじゃなかったのです。
座っていて動いてないようなのでそっと行って一応、名前を呼んでみる。
「ア~ン」
タイミング良く鳴いたのかな。
声は似てる。
垣根が遮っていて姿がよく見えない。
今度は目が合う位置から呼んでみる。
「ア~ン、ア~ン」
間違いなくそこにティラがいた。
生きていてくれていた。
そして覚えてくれていた。
変わらないまん丸な目で、ここにいると再度鳴いた声は訴える強い鳴き声。
しかし、近づくと逃げようとする。
でも、逃げきらない。
引くと鳴きながら戻ってくる。
長い野良生活で警戒はしていてもずっと目を離さずに鳴いている。
無理に追いかければ、そこから居なくなるかもしれず、ゆっくりと警戒心を溶かしてやらねば近よれそうになかった。
それ以来、会えるいつもの場所に食べきりのゴハンを毎日、届けに行く事2週間。
会えない日もあった。
だけど、誰にも飼われず、心は野良にもならずにいたティラ。
通って会えた回ごとに距離は近づき、6回目の日ティラは抱く事を許してくれました。
生きていただけでも嬉しいのに、大きな怪我や病気もなく帰ってきてくれました。
簡単に書いてはいますが、環境調査やら飼育者存在の確認やら、付近への挨拶などで1月は潰れていきました。
ティラは関東にも降った雪が積もる前日に帰宅する事が出来ました。
諦めなかったとは言えません。
正直なところ、もう会えないかもと思っていました。
ですが、諦めきれませんでした。
いつもどこにいても目が探していたら、見つかりました。
飼い主さんがいたり、地域猫として
新しい生活があるのなら諦めるしかありませんでした。
調査の結果、それらはなく野良や可愛がられている地域猫と群れる事も無く、飼い主であった私を選んでくれました。
今や、どのにゃんこよりも太く大きな肉球で抱きついてきてノドを鳴らして横で寝ています。
こんな奇跡あるんですねぇ。
▲産まれて2週を越えた頃かな?
よちよち歩きで探検中のティラ。
▲1年後に生まれた初代モモを可愛がるティラ。
モモもとても懐いていて寝る時は必ずティラの元へ行っていた。
▲初代モモ亡き後ひどく落胆したティラだったが、2代目になるモモが生き写しでよく抱き寄せていた。
この直後、逃がされ消息不明に。
▲1年半後、3歳になったティラを発見!!
安心して貰いたいのと少しでも長く見ていたかったので、近くでゴハンを買って様子を見てみた。
▲帰ってきた翌日、外では珍しく大雪が降っていた。
暖かいヒーターに当たり、落ち着いた表情のティラ。
その後、2週間も経つと緊張感も消えて猫家族に溶け込みました。
あの綺麗だった白毛はくすんでいたけれど、また一緒に寝ようって来てくれてお腹のモフモフに顔をうずめられて幸せ♪
5にゃんこの中で一番大きく育ち、骨格も逞しくなったティラ。
でも、生れ持った優しさは何も変わっていませんでした。
それとは別に消息不明になっている猫がいました。
なんとさかのぼる事、1年半も以前にとある人間の悪意で消息不明にさせられたミルクきなこ夫妻の一番目の息子を奇跡的な偶然で発見!!! ( ゚д゚)あの尻尾ハッ!
飼い主でもある人間にとっても初めて自宅出産から育てた大事な息子。
さすがに1年半も野良になっていたら、普通は逃げますよね。
ところが、奇跡はひとつなんかじゃなかったのです。
座っていて動いてないようなのでそっと行って一応、名前を呼んでみる。
「ア~ン」
タイミング良く鳴いたのかな。
声は似てる。
垣根が遮っていて姿がよく見えない。
今度は目が合う位置から呼んでみる。
「ア~ン、ア~ン」
間違いなくそこにティラがいた。
生きていてくれていた。
そして覚えてくれていた。
変わらないまん丸な目で、ここにいると再度鳴いた声は訴える強い鳴き声。
しかし、近づくと逃げようとする。
でも、逃げきらない。
引くと鳴きながら戻ってくる。
長い野良生活で警戒はしていてもずっと目を離さずに鳴いている。
無理に追いかければ、そこから居なくなるかもしれず、ゆっくりと警戒心を溶かしてやらねば近よれそうになかった。
それ以来、会えるいつもの場所に食べきりのゴハンを毎日、届けに行く事2週間。
会えない日もあった。
だけど、誰にも飼われず、心は野良にもならずにいたティラ。
通って会えた回ごとに距離は近づき、6回目の日ティラは抱く事を許してくれました。
生きていただけでも嬉しいのに、大きな怪我や病気もなく帰ってきてくれました。
簡単に書いてはいますが、環境調査やら飼育者存在の確認やら、付近への挨拶などで1月は潰れていきました。
ティラは関東にも降った雪が積もる前日に帰宅する事が出来ました。
諦めなかったとは言えません。
正直なところ、もう会えないかもと思っていました。
ですが、諦めきれませんでした。
いつもどこにいても目が探していたら、見つかりました。
飼い主さんがいたり、地域猫として
新しい生活があるのなら諦めるしかありませんでした。
調査の結果、それらはなく野良や可愛がられている地域猫と群れる事も無く、飼い主であった私を選んでくれました。
今や、どのにゃんこよりも太く大きな肉球で抱きついてきてノドを鳴らして横で寝ています。
こんな奇跡あるんですねぇ。
▲産まれて2週を越えた頃かな?
よちよち歩きで探検中のティラ。
▲1年後に生まれた初代モモを可愛がるティラ。
モモもとても懐いていて寝る時は必ずティラの元へ行っていた。
▲初代モモ亡き後ひどく落胆したティラだったが、2代目になるモモが生き写しでよく抱き寄せていた。
この直後、逃がされ消息不明に。
▲1年半後、3歳になったティラを発見!!
安心して貰いたいのと少しでも長く見ていたかったので、近くでゴハンを買って様子を見てみた。
▲帰ってきた翌日、外では珍しく大雪が降っていた。
暖かいヒーターに当たり、落ち着いた表情のティラ。
その後、2週間も経つと緊張感も消えて猫家族に溶け込みました。
あの綺麗だった白毛はくすんでいたけれど、また一緒に寝ようって来てくれてお腹のモフモフに顔をうずめられて幸せ♪
5にゃんこの中で一番大きく育ち、骨格も逞しくなったティラ。
でも、生れ持った優しさは何も変わっていませんでした。
PR
明けましておめでとうございました。
今年もやたらと手間の多い物を作りまくってエイプで楽しもうと思います。
前回の日記は12月16日で、翌日にリアル縦型エンジン仲間の集まりでした。
ちょっと早めに友人ガレージに行き、残りの加工を一時間ほどやっているとみんなが集まってきました。
あーでも残念な事に写真を撮れませんでした。
夜集まったので暗くて駄目。
エイプ2台、XR1台、MBX前期外装CBエンジン1台、スクーター1台の計5台。
家飲みしてカラオケして寝て次の日に整備して帰る(笑)
みんなが帰り始めたあたりでXRに乗るH氏がつぶやく。
『丸ライトあればアッパーカウル付けられるのにな~』
私『もう買ってあるんだ』
『そうなんですよ~』
私『俺も早く丸ライトやめたいわー』
二人『はぁ~(深い溜め息』
『あー丸ライト欲し~』
『あー四角いライト欲し~』
(目が合う二人)
私 『やっちゃう?』
H氏『マジすか(笑)』
そんな流れで突然に予定に無かった作業開始(笑)
しかし...外してみると配線がエイプはギボシ、XRはコネクター(笑)
でもどちらも純正ステーだから、純正ステムだしちょいちょいと配線やればつくでしょと思ったら、大変な事が待っていた(笑)
トップブリッジがシフトアップ製に変わっているせいで、XR純正ステーが干渉してしまい使えないと判明して大慌て。
トップブリッジ下から掴まえられるハンドルクランプのボルト部分にアルミカラーにネジを切り、延長ロングナットを急遽作る作戦に出る事にした!
円柱カラーの外側は平行に削ってスパナ締めでいいやとガーリゴーリ(笑)
が、しかし!!
ここで重大なミス!
さあ出来たぞ♪とはめようとしたが入らない。
アレレ?
慌てて切ったネジはピッチの違うタップを立ててしまい使えないというお粗末さ。
どぅわ~!!
友人に譲って貰ったアルミカラーは同じサイズがもう無い!
『やっぱり戻します?』と心配そうなH氏。
『丸ライトはもう、い・や・だ』
『ん~考えろ俺ぇ~、閃くんだ俺ぇ~』と、呪文を呟く(笑)
10分ほどして閃いた。
時計を見る。
18:00だった。
閉店時間が迫るガレージ近くの金物屋にダッシュ!!
ステーとボルトナットを必要分だけ購入。
取り合えず、帰れるようにする。
コの字にステーを曲げてステム裏でとめて その上に純正ステーを乗せる。
XRメーターやライト配線についてあるコネクターは少し配線が残るようにカットして返し、繋いで使って貰う。
コネクター用の金具が無いから仕方がない。
配線が少しくらい短くなっても問題なし。
エイプは切れた配線にギボシにするだけなので、汎用電工セットで加工して接続。
エイプがステーを作っている間にXRは組み立て終了していた。
片付けて眺め合う二人。
H氏『出来ちゃいましたね』
私 『出来たね(笑)』
『しかし凄い格好悪さだな、丸ライトXR(爆』
H氏『カウル付けば格好良くなるんですよ!』
『そうだろうね(笑)
でも現状は最悪だなあ』
『まるで、ガンダムがザクの頭を拾ったみたいだ(笑)』
『リアの純正フェンダーと合ってないけど、エイプのXR顔そんなに悪くないな』
H氏『ですね』
もしかしたら、ちゃんとしたアッパーカウルにするかもしれませんが、暫くはこのまま。
丸ライトはどうしても嫌だったから結構、気に入っていたりします。
年末にそんな事がありまして自動的に新年一発目のDIYは決まりました!
アルミで軽量化したメーターステーとリアの純正フェンダー外し&テールランプステー、灯火類LED化でイメージチェンジします!!
今年もやたらと手間の多い物を作りまくってエイプで楽しもうと思います。
前回の日記は12月16日で、翌日にリアル縦型エンジン仲間の集まりでした。
ちょっと早めに友人ガレージに行き、残りの加工を一時間ほどやっているとみんなが集まってきました。
あーでも残念な事に写真を撮れませんでした。
夜集まったので暗くて駄目。
エイプ2台、XR1台、MBX前期外装CBエンジン1台、スクーター1台の計5台。
家飲みしてカラオケして寝て次の日に整備して帰る(笑)
みんなが帰り始めたあたりでXRに乗るH氏がつぶやく。
『丸ライトあればアッパーカウル付けられるのにな~』
私『もう買ってあるんだ』
『そうなんですよ~』
私『俺も早く丸ライトやめたいわー』
二人『はぁ~(深い溜め息』
『あー丸ライト欲し~』
『あー四角いライト欲し~』
(目が合う二人)
私 『やっちゃう?』
H氏『マジすか(笑)』
そんな流れで突然に予定に無かった作業開始(笑)
しかし...外してみると配線がエイプはギボシ、XRはコネクター(笑)
でもどちらも純正ステーだから、純正ステムだしちょいちょいと配線やればつくでしょと思ったら、大変な事が待っていた(笑)
トップブリッジがシフトアップ製に変わっているせいで、XR純正ステーが干渉してしまい使えないと判明して大慌て。
トップブリッジ下から掴まえられるハンドルクランプのボルト部分にアルミカラーにネジを切り、延長ロングナットを急遽作る作戦に出る事にした!
円柱カラーの外側は平行に削ってスパナ締めでいいやとガーリゴーリ(笑)
が、しかし!!
ここで重大なミス!
さあ出来たぞ♪とはめようとしたが入らない。
アレレ?
慌てて切ったネジはピッチの違うタップを立ててしまい使えないというお粗末さ。
どぅわ~!!
友人に譲って貰ったアルミカラーは同じサイズがもう無い!
『やっぱり戻します?』と心配そうなH氏。
『丸ライトはもう、い・や・だ』
『ん~考えろ俺ぇ~、閃くんだ俺ぇ~』と、呪文を呟く(笑)
10分ほどして閃いた。
時計を見る。
18:00だった。
閉店時間が迫るガレージ近くの金物屋にダッシュ!!
ステーとボルトナットを必要分だけ購入。
取り合えず、帰れるようにする。
コの字にステーを曲げてステム裏でとめて その上に純正ステーを乗せる。
XRメーターやライト配線についてあるコネクターは少し配線が残るようにカットして返し、繋いで使って貰う。
コネクター用の金具が無いから仕方がない。
配線が少しくらい短くなっても問題なし。
エイプは切れた配線にギボシにするだけなので、汎用電工セットで加工して接続。
エイプがステーを作っている間にXRは組み立て終了していた。
片付けて眺め合う二人。
H氏『出来ちゃいましたね』
私 『出来たね(笑)』
『しかし凄い格好悪さだな、丸ライトXR(爆』
H氏『カウル付けば格好良くなるんですよ!』
『そうだろうね(笑)
でも現状は最悪だなあ』
『まるで、ガンダムがザクの頭を拾ったみたいだ(笑)』
『リアの純正フェンダーと合ってないけど、エイプのXR顔そんなに悪くないな』
H氏『ですね』
もしかしたら、ちゃんとしたアッパーカウルにするかもしれませんが、暫くはこのまま。
丸ライトはどうしても嫌だったから結構、気に入っていたりします。
年末にそんな事がありまして自動的に新年一発目のDIYは決まりました!
アルミで軽量化したメーターステーとリアの純正フェンダー外し&テールランプステー、灯火類LED化でイメージチェンジします!!
昨日、急いで足りない材料の調達をしたその足でガレージに行き、電動工具を借りて 飾りボルトの穴開け加工をした。
油性ペンのずれてる印をパーツクリーナーで何度か消しながら、計っては書き直す。
色々な方向から見て形状的な錯覚なども考慮しながら決めてみた。
最終的に決まったボルト本数は左右で4+3、前後で2+2、合計11本。
計ってある印のついた紙定規でポンチを打ち、下穴を2mmドリルで貫通。
3mmでネジ切り用の下穴。
同じく3mmのガイドが付いた皿穴ドリルで、ボルト皿頭が埋まる深さを掘り進める。
貫通した裏側から4mmでタップを立ててバリ取り。
と、ここまでの作業を全て穴の数である11回ずつ繰り返す(笑)
ブローバイ用のパイプは8mm穴×20mmをメタルパテで埋め込んだ。
これに合わせて取り付けるホース取り出し口は、シフトアップ製の物にした。
画像はメクラ用にカットした物。
直接メクラボルトを入れようかと考えていたが、取り出し口のネジピッチが合わないようだった為、短いホースにボルトが突っ込んである。
内側は、ブローバイをつないだ時にオイルミストが出過ぎないようにパイプは内側からパテでふさいで、下から開ける予定。
つまり、横穴ストレートでホース直行ではなく、中で90度下方向に穴の向きを変える方式を取った。
丸く半円状に削ってあるところが下向き穴予定位置。
ちなみに90度下向きにしている社外品ヘッドカバーはキタコ、デイトナ、シフトアップ、JRPなど。
前者は知っているかぎりではPOSHだけだと思います。
キャッチタンクがまだないので現在は塞がったまま。
細かい削り調整などをして脱脂後、塗装と焼き付け。
ヘッドカバーボルトも足付けになる粗さのヤスリをかけ、縮み塗装。
最初はカバーボルトに入るゴムとゴム抑えのワッシャーは純正新品をそのまま使うつもりでいた。
しかし、はめてみると思っていた以上にゴム厚みがあり、フィンが無くなった事で目立ち格好悪いので水平にカット。
しかし、見た目がどうにも締まらない。
なんとなく買っておいたアルミの化粧ワッシャーを薄くして入れてみると穴の開いたデザインとオレンジのアルマイトカラーが良いアクセントになっていてグッと引き締まった。
正直に言うと今回の縮み塗装は大失敗(笑)
メタルパテを盛ったあたりからは、主剤と硬化剤を混ぜた時に含んだ空気が焼き付けで暖められた途端に塗装膜の下で膨らんでオモチ状態(笑)
それでも塗装膜は破けなかったですが。
あまりにも膨らんだ所は針でつついて空気を抜きました。
一番最初にパテを何も考えずに力業でグリグリ混ぜた物を塗りつけたところだけに酷く症状が出ていたように思いました。
二回目や三回目は硬化作業時間に余裕があると分かったので、押し潰すようにパテを混ぜたのでそれを塗った部分は特に問題はでなかったりと僅かな差が出来映えに影響しました。
画像ではあまり目立たないかも知れないが、ムラムラのザリザリになってしまった。
後日、少しペーパーでならして重ねて塗装してリカバリー出来るか試してみようと思っている。
ちなみに気分次第で、M4の色んな形のボルト頭に交換できる着せ替え機能付き(笑)
形状は全体的にシンプルすぎたかな?
飾りボルトの周辺を所々、えぐって表情豊かな形状も考えてはいましたが、明日の集まりで披露したかったから間に合うように突貫作業、後日に再加工&塗装するかもしれません。
あとはブローバイパイプのふさいだ穴の貫通とネジ切りとホース取り付けのみ。
なんとか間に合いました(笑)
油性ペンのずれてる印をパーツクリーナーで何度か消しながら、計っては書き直す。
色々な方向から見て形状的な錯覚なども考慮しながら決めてみた。
最終的に決まったボルト本数は左右で4+3、前後で2+2、合計11本。
計ってある印のついた紙定規でポンチを打ち、下穴を2mmドリルで貫通。
3mmでネジ切り用の下穴。
同じく3mmのガイドが付いた皿穴ドリルで、ボルト皿頭が埋まる深さを掘り進める。
貫通した裏側から4mmでタップを立ててバリ取り。
と、ここまでの作業を全て穴の数である11回ずつ繰り返す(笑)
ブローバイ用のパイプは8mm穴×20mmをメタルパテで埋め込んだ。
これに合わせて取り付けるホース取り出し口は、シフトアップ製の物にした。
画像はメクラ用にカットした物。
直接メクラボルトを入れようかと考えていたが、取り出し口のネジピッチが合わないようだった為、短いホースにボルトが突っ込んである。
内側は、ブローバイをつないだ時にオイルミストが出過ぎないようにパイプは内側からパテでふさいで、下から開ける予定。
つまり、横穴ストレートでホース直行ではなく、中で90度下方向に穴の向きを変える方式を取った。
丸く半円状に削ってあるところが下向き穴予定位置。
ちなみに90度下向きにしている社外品ヘッドカバーはキタコ、デイトナ、シフトアップ、JRPなど。
前者は知っているかぎりではPOSHだけだと思います。
キャッチタンクがまだないので現在は塞がったまま。
細かい削り調整などをして脱脂後、塗装と焼き付け。
ヘッドカバーボルトも足付けになる粗さのヤスリをかけ、縮み塗装。
最初はカバーボルトに入るゴムとゴム抑えのワッシャーは純正新品をそのまま使うつもりでいた。
しかし、はめてみると思っていた以上にゴム厚みがあり、フィンが無くなった事で目立ち格好悪いので水平にカット。
しかし、見た目がどうにも締まらない。
なんとなく買っておいたアルミの化粧ワッシャーを薄くして入れてみると穴の開いたデザインとオレンジのアルマイトカラーが良いアクセントになっていてグッと引き締まった。
正直に言うと今回の縮み塗装は大失敗(笑)
メタルパテを盛ったあたりからは、主剤と硬化剤を混ぜた時に含んだ空気が焼き付けで暖められた途端に塗装膜の下で膨らんでオモチ状態(笑)
それでも塗装膜は破けなかったですが。
あまりにも膨らんだ所は針でつついて空気を抜きました。
一番最初にパテを何も考えずに力業でグリグリ混ぜた物を塗りつけたところだけに酷く症状が出ていたように思いました。
二回目や三回目は硬化作業時間に余裕があると分かったので、押し潰すようにパテを混ぜたのでそれを塗った部分は特に問題はでなかったりと僅かな差が出来映えに影響しました。
画像ではあまり目立たないかも知れないが、ムラムラのザリザリになってしまった。
後日、少しペーパーでならして重ねて塗装してリカバリー出来るか試してみようと思っている。
ちなみに気分次第で、M4の色んな形のボルト頭に交換できる着せ替え機能付き(笑)
形状は全体的にシンプルすぎたかな?
飾りボルトの周辺を所々、えぐって表情豊かな形状も考えてはいましたが、明日の集まりで披露したかったから間に合うように突貫作業、後日に再加工&塗装するかもしれません。
あとはブローバイパイプのふさいだ穴の貫通とネジ切りとホース取り付けのみ。
なんとか間に合いました(笑)
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ