4miniエイプのDIYカスタムと5匹の愛猫ブログ 『いらん物を作るライダー』猫まみれの日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく前からオークションで購入や友人から譲渡して貰ったり、取り寄せて揃えていたエイプのフロント周り。
下地から作り、塗装も数週間寝かせてホイールもしっかり乾いたので組み込み開始。
バラす直前のエイプ。
ステムやハンドル周りはそのまま触らずエンジン下に木箱を入れて車体を浮かしたら、さっくりバラします。
ドラムブレーキの純正ホイールと二液ウレタン缶で自家塗装したNチビ3本スポークホイール。
手順は下地作り、ベアリング交換、塗装、クリア塗装、タイヤ装着の順。
ブレーキは純正風の中国製ディスク。
これが安いわりには精度と材質がなかなか良好なので採用。
フロントフォークをバラして取り出したピストンロッド。
右がエイプ純正。
みたところ、NS1と全く同部品の様子。
これをNSminiのものと交換。
フォークスプリングは入れて間もない強化品を再利用。
勿論、シール類は新品に。
フォークオイルは私の薦めで円陣屋のRをチョイス。
これが高いけど、とても良い性能を持っている。
フォークオイルでマルチグレードオイルというのはわりと珍しい。
柔らかく動き、奥で粘り底突き感が無い。
ブレーキをかけた時の奥行きが増えてコントロール性が上がり、安心感がある。
制動距離も短くなり、なによりしっとりとフォークが仕事をするのが好印象、ワンランク上のサスペンションに仕上がる。
レベルを合わせて取りあえずサービスマニュアル数値で組み込む。
既に装着済みのリアサスペンションユニットとの相性やセットはのちのち。
アクスルシャフトを通して釣り込み高さ合わせを見てブリッジとステムボルトを締め込み、ホイール装着の準備が完了。
ブレーキユニットはホンダ純正のミニバイク汎用、マスターは違うがキャリパー自体はNチビもNS1も同じ。
ブレーキディスクがソリッドディスクだから、キャリパーのピンスライド機構の作動は重要部位になるので、分解(外してグリース塗るだけだけど(笑)して清掃点検。
簡単なメンテナンスをして組み込む。
ブレーキパッドとブレーキホースはオーナーチョイスに任せた。
デイトナのゴールデンパッドと黒いテフロンチューブが巻かれたシックな色合いのホースが格好良い。
最初にフロント足まわりの用意でフォークアウターに施したクランプ加工は、ボルト穴径をM6からM8に変えてある。
試しにクランプさせてみたら6mmボルトじゃ締めきれなかった為だ。
特にアウター側のキャリパー受けが硬く作用して締まりにくいのだが、アクスルも左右から締めた後でクランプを締めて剛性感を出す事には成功したようだ。
艶ありホイールにマットなアウターと同じ黒ながら、光沢の度合いを変える事で高級感が出た足まわり。
時間の関係上、乗らずに帰宅したがオーナーからも前後の釣り合いもとれてサスペンションが良い仕事をするのを体感する事が出来て良かったと絶賛していただいたので任務完了。
後日、実走させて貰うのが楽しみだ。
次はいよいよヨシムラMJN24の導入。
前モデルにあたる三國フラット24は良く知ったキャブレターだが、MJNに関しては触った事が無いから、これも楽しみと言える。
下地から作り、塗装も数週間寝かせてホイールもしっかり乾いたので組み込み開始。
バラす直前のエイプ。
ステムやハンドル周りはそのまま触らずエンジン下に木箱を入れて車体を浮かしたら、さっくりバラします。
ドラムブレーキの純正ホイールと二液ウレタン缶で自家塗装したNチビ3本スポークホイール。
手順は下地作り、ベアリング交換、塗装、クリア塗装、タイヤ装着の順。
ブレーキは純正風の中国製ディスク。
これが安いわりには精度と材質がなかなか良好なので採用。
フロントフォークをバラして取り出したピストンロッド。
右がエイプ純正。
みたところ、NS1と全く同部品の様子。
これをNSminiのものと交換。
フォークスプリングは入れて間もない強化品を再利用。
勿論、シール類は新品に。
フォークオイルは私の薦めで円陣屋のRをチョイス。
これが高いけど、とても良い性能を持っている。
フォークオイルでマルチグレードオイルというのはわりと珍しい。
柔らかく動き、奥で粘り底突き感が無い。
ブレーキをかけた時の奥行きが増えてコントロール性が上がり、安心感がある。
制動距離も短くなり、なによりしっとりとフォークが仕事をするのが好印象、ワンランク上のサスペンションに仕上がる。
レベルを合わせて取りあえずサービスマニュアル数値で組み込む。
既に装着済みのリアサスペンションユニットとの相性やセットはのちのち。
アクスルシャフトを通して釣り込み高さ合わせを見てブリッジとステムボルトを締め込み、ホイール装着の準備が完了。
ブレーキユニットはホンダ純正のミニバイク汎用、マスターは違うがキャリパー自体はNチビもNS1も同じ。
ブレーキディスクがソリッドディスクだから、キャリパーのピンスライド機構の作動は重要部位になるので、分解(外してグリース塗るだけだけど(笑)して清掃点検。
簡単なメンテナンスをして組み込む。
ブレーキパッドとブレーキホースはオーナーチョイスに任せた。
デイトナのゴールデンパッドと黒いテフロンチューブが巻かれたシックな色合いのホースが格好良い。
最初にフロント足まわりの用意でフォークアウターに施したクランプ加工は、ボルト穴径をM6からM8に変えてある。
試しにクランプさせてみたら6mmボルトじゃ締めきれなかった為だ。
特にアウター側のキャリパー受けが硬く作用して締まりにくいのだが、アクスルも左右から締めた後でクランプを締めて剛性感を出す事には成功したようだ。
艶ありホイールにマットなアウターと同じ黒ながら、光沢の度合いを変える事で高級感が出た足まわり。
時間の関係上、乗らずに帰宅したがオーナーからも前後の釣り合いもとれてサスペンションが良い仕事をするのを体感する事が出来て良かったと絶賛していただいたので任務完了。
後日、実走させて貰うのが楽しみだ。
次はいよいよヨシムラMJN24の導入。
前モデルにあたる三國フラット24は良く知ったキャブレターだが、MJNに関しては触った事が無いから、これも楽しみと言える。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ